そのアイデア、いつ市場に投入出来ますか?
ビジネスの主戦場がCloudへ移行する中、競争力を加速させるには
スピードというあらたな指標が必要になってきています。
スピードを加速させるDevOps
DevOpsが実現する圧倒的スピード
-
- デブロイ頻度
- 200倍
-
- リカバリにかかる時間
- 1/24
-
- 変更により発生する
不良の確率 - 1/3
- 変更により発生する
-
- 従業員の満足度
- 2倍
-
- リードタイム
- 2555倍
※出典 2016 State of DevOps Report より
サービスコンセプト
DevOpsはツールや仕組みを導入するだけで完成するような性質のものではありません。組織の中から産まれて成長していくものです。DevOpsを根付かせることは容易ではなく、根付かせるためには、組織の文化を変えていくことも必要です。
本サービスは、お客様と共にDevOpsの実践サイクルをスタートし、根付かせるための文化を作っていくための活動を支援するものです。

実施イメージ
弊社が定義しているDevOpsの実践サイクルを回しながら、DevOpsの導入を進めていきます。

DevOpsとは何か?実践にはどのようなテクニックがあるか?関係者間でベースラインを合わせるためにセミナーを開催。
現状を把握するためにワークショップを実施。また、定期的に実施することで一定期間での達成度を確認。
・Value Stream Mappingワークショップ
・DevOps Dojoワークショップ
短期の実施計画
・業務プロセス改善
・ツールの導入
・自動化
・プラクティス導入
etc
・ツールの導入
・自動化
・プラクティス導入
etc
振り返りを行って、結果を評価。次の計画へのフィードバック。
サービス内容と効果
サービス内容
- DevOps導入PJ立ち上げフェーズ
- 計画フェーズ
- 実行計画作成支援
- 各種プロダクト評価・選定支援
- 実施フェーズ
- Chef/Docker等の弊社の豊富なプロダクトを用いたシステム構築・及び支援
- ベンダー公認の各種研修実施
- 実施後
- 導入効果測定
- 次のカイゼン項目の洗い出し支援
効果
- プロジェクトのスムーズなスタートが可能
- VSMによる見える化、DevOps Dojoによる数値化
- 状況の見える化により、導入時のモヤモヤを解消
- 実績のあるツールによる効率的な導入の実現
- 第三者視点の評価
事例
ユースケース
-
- 開発プロセスカイゼン×DevOps Success Support
- プロセス全体を通して効果の高いカイゼン箇所の発見を支援します。
実績のあるツールを導入、先行事例などを適宜提供し、最も効率の良い開発プロセスの実現を支援します。
-
- 自動化ツール導入×DevOps Success Support
- 自動化ツール導入時にプロジェクト立ち上げからツールの導入まで一貫して支援します。
また、分かりやすい数値で評価や目標を設定し、スムーズな導入を支援します。
-
- Cloud移行×DevOps Success Support
- 単純にCloudにアプリケーションを移行するだけではもったいない。
最新の技術を用いて高効率化し、単純な移行に留まらない付加価値を提供します。
-
- データ解析×DevOps Success Support
- 徹底的な自動化によりデータ解析結果取得までのリードタイムを最小化し、他社よりも先により多くの解析結果の取得を可能とします。