
CLMeetup Vol.37
本記事は 2025/7/22(火)19:00-20:30に、クリエーションライン秋葉原本社(オンサイトのみ)で開催するABD読書会のご案内です。
刊行直前『プロフェッショナルスクラム虎の巻』ABD読書会を開催します!!!
- 翻訳者5名全員が出席予定!訳者に質問できる機会をご用意します。
- ABD読書会が初参加の方は、こちらの記事をご覧ください
⇒人事の取り組み~ABD(Active Book Dialogue)を実施してみた~
訳者より本書籍のおすすめポイント
- スクラムを「ただやる」から「価値を届ける」ための実践ガイド
- 経験主義・チームの協働・組織の壁など、現場のリアルな課題に向き合える
- スクラムマスター・プロダクトオーナー・開発者など全てのロールにとって学びがある
- 著者2人の豊富なコーチング経験に裏打ちされた、具体的かつ実践的なアドバイス
- Scrum.orgのProfessional Scrum Master™️ (PSM)のリファレンスとしての信頼性
当日の意気込み
・新しい本のみなさんの感想が聞けるのを楽しみにしています!
こんな方にオススメ!
- スクラムをすでに実践しているが、もっとよくしたいと感じている方
- チームの改善に悩んでいるスクラムマスターやリーダーの方
- プロダクトオーナーとして“価値”をもっと深く考えたい方
- 「スクラムって本当はどう使えばいいの?」と感じている実務者の方
- 組織的な変革を見据えたアジャイルリーダーシップに興味のある方
- スクラムをもっとプロフェッショナルに実践したい方
- 書籍『プロフェッショナルスクラム虎の巻』に興味がある方
- みんなで知を共有する読書会のやり方に興味がある方
- クリエーションラインの文化に興味がある方
当日登場予定訳者の皆さん

花井 宏行さん
double jump.tokyo Inc. VP of Engineering
アジャイルコーチ

高江洲睦さん
有限会社 Studio LJ 代表取締役。
塾講師を経て2000年にプログラマへ転身。ちょうどその頃、書籍『リファクタリング』や『デザインパターン』に出会い、XPやオブジェクト指向へと傾倒。
2009年頃からスクラムを実践し始め、現在はアジャイルコーチとしてアジャイル開発/スクラムの導入実践支援、組織開発、アジャイルコーチの育成などを行う。
共訳書に『Fearless Change アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン』、『大規模スクラム Large-Scale Scrum(LeSS)』、『ゾンビスクラムサバイバルガイド: 健全なスクラムへの道』、『コーチングアジャイルチームス: スクラムマスター、アジャイルコーチ必携』など。

水野 正隆さん
株式会社オージス総研 アジャイルコーチ/コンサルタント
ソフトウェアを開発する組織・チームが自律的で生き生きとしたものになるよう、ソフトウェア開発プロセスや設計技術を導入支援しているコンサルタント。
プログラマ、プロジェクトマネージャとしての自身の経験を活かし、2010年よりUnified Processやアジャイル、UML/オブジェクト指向設計の導入、および関連する研修の実施、企業内研修の企画・実施等を行っている。

斎藤 紀彦さん
グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社アジャイルコーチ。
ITエンジニアとしての10年以上の経験を活かしながら、現在はアジャイルの価値や原則をもがきながら体現することを通して、1つでも多くの組織やチームに深くインストールすることに情熱を傾けている。
共訳書に、『コーチングアジャイルチームス』、『プロフェッショナルプロダクトオーナー』がある。

木村 卓央さん
合同会社カナタク 代表社員/アジャイルコーチ
2004年より、さまざまなアジャイルコミュニティに参加し、アジャイルを学び、アジャイルの普及、実践をしてきた。
2012年よりアジャイルコーチとして、受託企業、事業会社、スタートアップ、大手企業などで、アジャイル開発プロセスの導入支援を行っている。さまざまなコミュニティも主催しており、現在はLeSS Study、アジャイル・ディスカッション!!を主催している。
タイムテーブル
Time | ABD枠 |
---|---|
18:55-19:00 | 0.Zoomオープン |
19:00-19:05 | 1.オープニング |
19:05-19:10 | 2.著者からのショートスピーチ |
19:10-19:20 | 3.ABDの説明 by 笹@Creationline |
19:20-20:00 | 4.ABD(読書・プレゼン) |
20:00-20:25 | 5.ABD(ダイアログ) |
20:25-20:30 | 6.クロージング |
20:30-21:00 | 7.感想戦(延長線) |
開催概要
開催日時 | 2025年7月22日(金)19:00-20:30 |
場所 | クリエーションライン株式会社 東京都千代田区神田佐久間町3-6 M’s WORKS BLDG 2F |
参加費 | 無料 |