
CL MeetUp Vol.38
本記事は 2025/8/25(月)18:30-21:00に、秋葉原会場+オンライン(Zoom)で開催するクリエーションライン主催のMeetupのご案内です。
20卒のクリエーションラインエンジニア発案!
プロジェクトで自動テストの推進を行っていて、業務以外でもTDDや設計について積極的に学習している、れつさんが「TDDでのソフトウェア設計がうまくなるためにはどうすればいいか」という疑問を、@t_wadaさんや若手開発者のがらさんをお招きして、議論する場を企画しました。
当日はTDD、自動テストだけに限らず、「若手エンジニアとしてどうAIを活用していくか」や「現在の若手エンジニアとしての今後のキャリアパス」など幅広いテーマでディスカッションを行う予定です。
開催概要
開催日時 | 2025年8月25日(月)18:30-21:00 |
開催形式 | 秋葉原会場 ※U35限定! オンライン(Zoom)※年齢制限なし |
参加費 | 無料 |
書籍プレゼント!
イベント終了後のアンケートにご協力いただいた方から抽選で、本イベントスピーカーの和田さんの最新刊『SQLアンチパターン 第2版 ―データベースプログラミングで陥りがちな失敗とその対策』を1名様にプレゼント
※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。Web書店から直接お届けとなります

スピーカー
和田 卓人さん(@t_wada)
タワーズ・クエスト株式会社 取締役社長、プログラマ、テスト駆動開発者
学生時代にソフトウェア工学を学び、オブジェクト指向分析/設計に傾倒。執筆活動や講演、ハンズオンイベントなどを通じてテスト駆動開発を広めようと努力している。『プログラマが知るべき97のこと』(オライリージャパン、2010)監修。『SQLアンチパターン』(オライリージャパン、2013)監訳。『テスト駆動開発』(オーム社、2017)翻訳。『事業をエンジニアリングする技術者たち』(ラムダノート、2022)編者。テストライブラリ power-assert-js 作者。

柄池 大輔さん(@garagara21kt)
2023 年、ユーザー系 SIer に新卒で入社し、バックエンドエンジニアとして 2 年半従事。
アジャイル開発を学ぶ過程でテストを知り、隙あらばテストのことを考えてしまう日々。

山本 烈也(@re2osushi8888)
クリエーションライン株式会社
2020年新卒入社
クラウドエンジニア、プレイングマネージャーを経て現在はアプリケーション開発に従事しています!
自動テストが好きです!

タイムスケジュール
18:30〜 | オープニング |
18:33〜 | 和田 卓人さんによるショートプレゼン「TDDとAIとキャリアパス(仮)」 |
18:50〜 | 若手エンジニアの実践ミニトーク(往蔵さん⇒由井さん)若手エンジニアの実践ミニトーク(柄池 大輔さん⇒山本 烈也さん) |
19:10〜 | 現地からのQ&Aを含む座談会 |
19:55〜 | クロージング |
20:00〜 | 【現地枠懇親会】(Zoomの方はここでお開き) |
21:00 | 解散 |