開催日
2025/09/18(木)10:00~17:05
場所
紀尾井カンファレンス(オンサイトのみ)
主催
株式会社インプレス

2025年9月18日(木)に開催される「生成AI Day 2025 ~ビジネスに革新をもたらす生成AIの最新潮流~」に弊社CTOの荒井康宏が登壇します!このイベントは現地(紀尾井カンファレンス)での開催予定です。

イベント詳細はこちら

クロージング基調講演

9月18日 (木) 16:25-17:05(A-9)

「生成AIによるソフトウェア開発の革命が始まる。AI駆動開発の最前線と今後の開発スタイル&エンジニアの役割とは?」

生成AI・LLMの登場とその進化によりゲームチェンジと言えるほどの大きな変革が各種分野で始まっています。特にソフトウェア開発の現場では生成AIによる大きな変革とパライダイムシフトが起きつつあります。このセッションでは生成AIを前提にしたソフトウェア開発手法「AI駆動開発」についての概要・最新動向とそのインパクトを紹介すると共に、今後大きく変わる開発スタイルやエンジニアの役割&必要なスキルについて予想します。

荒井 康宏
クリエーションライン株式会社 / 取締役 兼 最高技術責任者(CTO)
クラウド利用促進機構(CUPA) 代表

ChatGPT登場時からAI・LLMによる新たな開発スタイル「AI駆動開発」を提唱する。AI駆動開発勉強会主催やAI駆動開発カンファレンス実行委員長として、AI駆動開発の啓蒙・情報発信、コミュニティ育成に尽力。お気に入りのツールは、Cursor, Claude Code, Windsurf, Devin, bolt.newなど。

このイベントについて公式LPより引用)

生成AI技術を「知る」から「使う」へ

生成AI(人工知能)技術は、もはや単なるバズワードではなく、ビジネスのあり方を大きく変えようとしています。その一方で、急速な技術の進化や、さまざまなサービスが日々、登場するなかで「自社に、どう活用すれば良いのか?」「具体的にどのような用途に導入されているのか?」「技術的な課題は何か?」といった疑問を抱かれている方も多いのではないでしょうか。

そうした疑問にお応えするため本セミナーでは、DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む事業部門の担当者や、DX/IT部門、そしてAIシステムの開発・運用に携わる技術者の方々を対象に、それぞれの視点から生成AI技術の最新トレンドと実践的な活用法を掘り下げます。

DX推進のご担当者様には、生成AI技術がもたらすビジネス変革の可能性や経営戦略への組み込み方などを、DX/IT部門の方々には、導入に向けたロードマップの策定や組織への浸透方法などを、開発・運用技術者の方々には最新の技術動向から実際の開発・運用に役立つベストプラクティスまで、それぞれにお役立つ情報を紹介・解説します。

本セミナーは、皆様の組織における生成AI技術活用をさらに一歩前に進め、ビジネスを次のステージに導くきっかけになるはずです。是非とも、会場に足をお運びください。

イベント名生成AI Day 2025
~ビジネスに革新をもたらす生成AIの最新潮流~
会期2025年9月18日(木) 10:00~17:05
会場紀尾井カンファレンス
※本イベントは、オンライン配信の予定はございません。
東京都千代⽥区紀尾井町1-4 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー 4階
主催株式会社インプレス
参加対象生成AI技術を活用してビジネスや業務の変革に取り組む事業部門や経営企画部門、DX/IT の推進部門、開発・運用エンジニアなど
募集人数700名
参加料無料 (事前登録制)
お問い合わせ先生成AI Day 運営事務局
E-mail:generative-ai-days@event-entry.net
受付時間:10:00~18:00 (土・日・祝日を除く)

申込みページ