開催日
2025/09/18(木)10:00-18:00 / 懇親会 18:30-20:00
場所
中野セントラルパークカンファレンス
主催
Platform Engineering Kaigi 実行委員会

2025年9月18日(木)にに開催される「Platform Engineering Kaigi(PEK) 2025」に弊社エンジニアの今井と野木が登壇します!このイベントは現地(中野セントラルパークカンファレンス)での開催予定です。

※クリエーションラインはこのイベントにゴールドスポンサーとして参加しています

イベント詳細はこちら

セッション概要

9月18日 (木) 13:45-14:15(トラックA)

GitLab x Kubernetes x AI ~ チームにスケーラブルな AI 駆動型開発基盤を提供しよう!

本セッションでは、AI駆動型開発を“最小の手間”で始められるマルチクラスタ対応のAI駆動開発環境の構築デモをお見せします。開発チームがUIから操作するだけで、Kubernetesクラスタの立ち上げからGitLabリポジトリの自動生成、DevContainer設定、VSCodeによる開発開始までを一気通貫で実行します。 さらに、GitLab Duo や Duo Agent などのAIツールを活用した最新のAI駆動開発支援機能、そして本番環境(Kubernetes)へのデプロイまでの流れも紹介します。 以下のような課題をお持ちの方に特におすすめです: ・Kubernetesのクラスタが大きくなり管理を効率化したい ・様々なプラットフォーム上のKubernetesマルチクラスタの管理を効率化したい ・AIを使ったDevSecOpsやAI駆動開発をはじめとしたAI支援機能に関心がある

今井 陽祐 (共同登壇者: 野木 悦孝)
クリエーションライン株式会社 / Customer Success Engineer

Eメール / 独立系システムインテグレーターで基幹システムの開発業務に従事したのち、2021年からGitLabのサポートエンジニアとしてクリエーションライン株式会社に入社。 クリエーションラインでは、GitLabチームリーダー、および、GitLabのカスタマーサクセス・テクニカルサポートなどの業務に従事している。

このイベントについて公式LPより引用)

PEK2025 は、プラットフォームエンジニアリングに関する知識と経験を共有するための専門カンファレンスです。

BEYOND BOUNDARIES ~すべての境界を、可能性に変える~

プラットフォームエンジニアリングの実践は、様々な「境界」との対峙です。チームや部門を隔てる組織の壁、増え続ける技術の複雑さがもたらす技術の壁、そして変化への抵抗という文化の壁。これらを乗り越えて初めて、真に価値あるプラットフォームが生まれます。

さらにAI時代の今、私たちはプラットフォームエンジニアリングの既存の常識さえも超えていく必要があります。これまでのベストプラクティスでは対応できない、新たな開発体験が求められているのです。

Platform Engineering Kaigi 2025は、これらの境界に挑むエンジニアのための場所です。先駆者の知見、実践的なノウハウ、そして仲間との出会いを通じて、皆さんが自組織の境界を越えていくヒントを見つけられるカンファレンスを目指します。

技術・組織・文化、そして既成概念の壁を越えて。
共に、新たな可能性を切り拓きましょう。

イベント名Platform Engineering Kaigi(PEK) 2025
会期2025年9月18日(木)
開会: 10:00 / 閉会: 18:00
懇親会: 18:30 – 20:00
会場中野セントラルパークカンファレンス
主催Platform Engineering Kaigi 実行委員会
お問い合わせ先お問い合わせフォーム

申込みページ