2019年3月5日(火)に開催される[mstep]AKSとDocker基礎に、弊社エンジニアの鈴木が登壇します。#aks #kubernetes #Microsoft #azure #docker
★ 184
お申込みはこちらから
■ mstep とは ■
mstep は、マイクロソフト パートナーネットワークへご参加のパートナー様だけにご活用いただける
本格的なクラスルーム形式のトレーニングです。ストリーミング視聴によるオンライン形式の受講もできます。
マイクロソフト パートナーネットワークへの参加ならびに、mstep への参加は無償です。積極的にご活用ください。
https://partner.microsoft.com/ja-jp/commercial
日時 | 2019年3月5日(火)14:00~16:30 (受付開始:13:30) |
会場 | 日本マイクロソフト株式会社 品川本社 31 階 セミナールーム B 〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー JR 品川駅 港南口よりスカイウェイにて直結 (徒歩3分) 京浜急行 品川駅より (徒歩6分) |
参加費 | 無料 |
開催 | 日本マイクロソフト株式会社 |
備考 | MPN 登録 (無償) が必要となります。 |
概要
コンテナー技術(Docker/Kubernetes)の概要を解説することにより、Azure Kubernetes Service (AKS) がコンテナー技術の導入において容易かつ実用性があるのか解説します。Azure Kubernetes Service (AKS)が他Azureサービス連携することのメリットや導入事例の紹介をします。
前提知識
Microsoft Azureの基本的な知識があること
目標
コンテナーとは何かコンテナー化のメリットを理解する。
Dockerとは何かを理解する。
コンテナーオーケストレーションのメリットを理解する。
Kubernetesとは何かを理解する。
AKSの機能と利用のメリットを理解する。
コース内容
1)Dockerについて
コンテナー技術の登場から概要および運用問題を紹介します。
2)コンテナーオーケストレーションについて
コンテナーオーケストレーションツールを紹介します。
3)Kubernatesについて
Kubernatesの紹介、コンテナー技術の運用問題解決を解説します。
4)AKSについて
Azure Kubernetes Service (AKS)の解説、導入におけるメリットを紹介します。
5)その他
Azure Kubernetes Service (AKS)導入事例や他サービスを紹介します。
詳細はこちらから
CL LAB Mail Magazine
メールアドレス: 登録
※登録後メールに記載しているリンクをクリックして認証してください。Related post
- 【事例】DXに成功するためには 恐れずに失敗せよ
– 米国大手銀行が Docker Enterprise(現Mirantis Kubernetes Engine)でイノベーションとインフラのコスト削減を同時に実現 –
#DX #Docker #モダナイズ #インフラコスト削減 - 2019年8月6-7日開催のModern Cloud Day Tokyoに弊社ソリューションアーキテクトのマグルーダーが登壇します #AquaSecurity #DevSecOps
- Azurescapeについて知っておくべきこと #aqua #コンテナ #セキュリティ #azure #Azurescape
- Mirantis Container Cloudは、Microsoft Azureをサポートしクラウドの選択肢を広げます #Mirantis #Kubernetes #k8s
- 2021年12月14日開催 「アジャイル開発道場」で始めるDXのための内製化 に弊社メンバーが登壇します #microsoft #agile #dx