2020/8/11開催『日本企業は「DX」を実現できるのか?「働き方改革」の本質は何なのか?』に、弊社CEO安田が登壇します。#マジセミ #DX #リモートワーク #creationline
★ 409
詳細はこちらから
日時 | 2020年8月11日(火)19:00〜20:30(お時間までに指定のZoom URLにアクセス下さい。) |
形式 | オンライン開催 |
参加費 | 無料 |
主催 | マジセミ株式会社 |
■概要
DXや働き方改革をテーマに、以下4つを主な軸として参加者も交えて議論していきます。
シナリオがない討論会ですので、どこに行くかわかりません。また、時間の関係で全てのテーマについて十分な議論ができないと思います。ご了承下さい。
-「DX」の本質は何なのか?
- AI(人工知能)やRPAを導入することが「DX」なのか?
-「働き方改革」とは、残業を減らしたり、テレワークをすることなのか?
-日本企業は「DX」を実現できるのか?真の「働き方改革」は可能なのか?
■登壇者
クリエーションライン株式会社
CEO
安田 忠弘
(モデレータ)
マジセミ株式会社
代表取締役社長
寺田 雄一
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
CL LAB Mail Magazine
メールアドレス: 登録
※登録後メールに記載しているリンクをクリックして認証してください。Related post
- 2020/6/2開催「社員1200人でもオフィス無し、GitLabのリモートワーク方法論を解説」に、弊社CSO鈴木が登壇します。#マジセミ #GitLab #リモートワーク #creationline
- 【2022年】CLLAB総合アクセスランキングトップ5を発表! #gitlab #mongodb #neo4j #aqua
- アジャイル開発ウェビナー【現役アジャイルコーチ座談会】を開催しました
- 【事例】DXに成功するためには 恐れずに失敗せよ
– 米国大手銀行が Docker Enterprise(現Mirantis Kubernetes Engine)でイノベーションとインフラのコスト削減を同時に実現 –
#DX #Docker #モダナイズ #インフラコスト削減 - 製造業のエンジニア向け情報ポータル「MONOist」に弊社アジャイルコーチによる連載「製造業のためのアジャイル開発入門」が公開されました #アジャイル #Agile #MONOist #Scrum