[イベント参加レポート]Docker Meetup Tokyo ”Docker Fall Workshop: Orchestration for IT Pros!”
★ 38
2017年9月26日(木)18:30〜21:30にDockerコミュニティイベント”Docker Fall Workshop: Orchestration for IT Pros!”が開催されました。
会場は、Cookpadさん。恵比寿ガーデンプレイスにあるとってもおしゃれなオフィスです。
この写真はこちらからお借りしましたm(_ _)m
http://staffblog.cookpad.com/entry/2015/08/17/202132
さすがCookpadさん、オフィス内に本格的なキッチンがあります。
弊社は、Drink & Snack Sponsorとしてこのイベントを支援させていただきました。
イベントの告知サイト:https://www.meetup.com/Docker-Tokyo/events/242819185/
Docker Meetup Tokyoは、Docker好きな有志の方々によって運営されています。
中心人物は、このKunalさんや
日本人唯一のDocker Engineのメンテナである須田さんです。
この写真でKunalさんの隣に写っている方が須田さんです(こんな写真しかなくてすみません、須田さんm(_ _)m)
須田さんについては詳しくはこちらを参照していただけると良いかと思います。
http://www.publickey1.jp/blog/16/docker_enginenttdocker.html
さて今回のイベントは、基本的にはワークショップです。
内容はこの写真にありますが
1.Docker EE Overview
hands on: Build an EE Cluster
hands on: Deploy a Linux application
2.Migrating Traditional App with Docker
hands on: Migrate and deploy an IIS Web App
3.Orchestration Capabilities and Docker Compose
hands on: Deploy a multi-OS two service app
という3部構成でした。
解説は全てKunalさんが英語で行い、須田さんがHands onをKunalさんと共にフォローするという形式で進められました。
Dockerを一度も触ったこともないという方もいらっしゃいましたが、ほぼ全ての方が完走されていました。
2の”Migrating Traditional App with Docker”が終わったあとに、スポンサーLTセッションということで弊社の鈴木逸平から20分ほどDockerの最新情報+告知を行いました。
k8s関連については、参加者の方も気になっていたようです。会場ではそのあたりについても最新情報を一部共有いたしました。
今後のDocker社の動きについては英語の動画ですが、
このあたりをチェックしておくと良いかもしれません。
3つ目のセッション”Orchestration Capabilities and Docker Compose”については、コミュニティイベントということもありビールを飲みながら実施しました。
最後のHands onまで完走した方には、Docker Tシャツをプレゼントという特典もありました。
イベント全般において英語だったこと、プレゼンの途中でもインタラクティブに質問&回答がやり取りされていて、海外のイベントに参加している感じでした。
Docker Meetupは定期的に開催されており、次回は11月初旬に次回開催が予定されているようです。
開催日程がわかりましたら、また共有したいと思います。
CL LAB Mail Magazine
メールアドレス: 登録
※登録後メールに記載しているリンクをクリックして認証してください。