グラフデータベース「Neo4j」
データ活用の最先端技術を身につける!
トレーニング内容
Neo4jの基礎を理解するための座学及びハンズオン形式のトレーニングです。
グラフデータベースに興味のある方、Neo4jを使ってみたいけどまだ使ったことのない方向けに、4時間かけてNeo4jの基礎を学びます。
- グラフDB・Neo4jとは
- SandBoxのデモシナリオ起動
- Cypherによるデータ抽出 (条件検索・関数)
- Cypherによるデータ操作 (作成・更新・削除)
学習目標
- グラフDBとは何か、Neo4jとは何かについて理解し、説明できるようになること
- Neo4jのクエリ言語であるCypherを使ってデータの抽出ができるようになること
- Neo4jのクエリ言語であるCypherを使ってデータの作成、削除ができるようになること
開催日 | 申込期日 | 提供形態 | 講師 | 募集状況 |
---|---|---|---|---|
2023年03月09日(木) | 2023年03月01日(水) | オンライン | 終了しました | |
2023年06月08日(木) | 2023年05月28日(日) | オンライン | 終了しました | |
2023年07月13日(木) | 2023年06月29日(木) | オンライン | 募集中 | |
2023年08月10日(木) | 2023年07月27日(木) | オンライン | 募集中 | |
2023年09月14日(木) | 2023年08月31日(木) | オンライン | 募集中 | |
2023年10月12日(木) | 2023年09月28日(木) | オンライン | 募集中 |
- 開催日時:
-
7月〜10月開催
※お申し込みフォームより開催日を選択ください13:00~17:00(延長の場合有)
- レベル:
- 初級
- 期間:
- 1日(4時間)
- 学習形態:
- オンライントレーニング、ハンズオン
- 言語:
- 日本語ドキュメント:
日本語 - ◆必要なもの:
-
Windows、Mac OSのノートパソコン
※トレーニングではインターネット上のクラウドアプリにアクセスします。以下の条件を満たすPCをご用意ください。- ネットワーク制限を行うセキュリティソフト等の設定がなされていない、または解除可能であること
- ブラウザはGoogle Chrome をご用意ください
- ◆トレーニングで使用するツールについて:
- 本トレーニングではコミュニケーションツールとして「Zoom」及び「Slack」、ハンズオン環境として「Neo4j Sandbox」(Webアプリ)を使用します。
以下の項目についてトレーニングで使用する端末にあらかじめ準備いただきますようお願いいたします。
- PCにGoogle Chromeをインストールしてください
- PCにSlackアプリをインストールしてください
- PCにZoomアプリをインストールしてください
- Slackワークスペース、Zoomリンクのご案内は申し込みの際に登録されたメールアドレス宛にご案内いたします
- Neo4j Sandboxの準備については事前アンケートの中で手順を説明し、実施していただきます
- 受講料:
- 88,000円(税込み)/名
- 募集枠:
- 10名 (催行最少人数:4名)
- ◆受講環境について:
- 本トレーニングはオンライン開催となります。トレーニングでは以下の条件を満たす環境での受講をお願いいたします。
- 静かで集中できる場所
- 他の受講者様が室内にいない
- ネットワークが安定している
- セカンドディスプレイを使用(推奨)
※以下のような環境での受講はご遠慮ください。
- 受講者様が一室に集まりひとつの画面を見るような形式
- カフェなどのフリースペース
- 会社オフィスの自席
- ◆その他:
-
受講者様には事前アンケートへの回答をお願いしております。アンケートには、トレーニングで使用するSlackワークスペースへのログインや、ハンズオンで使用する「Neo4j Sandbox」へのログイン確認等が含まれています。
アンケートにご回答いただけませんと、トレーニング当日に対応のために大きく時間をロスする可能性があります。必ずご回答ください。
- ◆対象者:
-
- これからNeo4jを始める方
- グラフデータベース、Neo4jについて実際に触りながら理解したい方
- 最新のDBMSを学び、スキルアップを狙いたい方
- ◆前提知識:
- SQLによるデータ抽出や作成、削除の経験があること (推奨)
Neo4jトレーニング 入門編お申し込みフォーム
*必須項目