2018年12月19日開催「開発者必見!GitLabで実現するクラウドネイティブのCI/CD」にて弊社GitLabエヴァンジェリスト佐藤が登壇いたします。#GitLab #Openshift
★ 199
コンテナ管理ツール『 Red Hat OpenShift 』と、Gitリポジトリマネージャー『 GitLab 』のコラボレーションソリューションのご紹介
お申込みはこちらから
日時 | 2018年12月19日(水)15:30 ~ 19:00(受付:15:00~ 懇親会:18:00~) |
会場 | レッドハット株式会社 3F セミナールーム 〒150-0013 東京都 渋谷区恵比寿4-1-18 恵比寿ネオナート3階 【最寄り駅】 JR恵比寿駅 東口改札出口より徒歩2分 |
参加費 | 無料 |
定員 | 20名 |
対象 | ・開発者さま ・DevOps・CI/CDにご興味がある方 |
主催 | ソフトバンク コマース&サービス株式会社 |
共催 | レッドハット株式会社、クリエーションライン株式会社 |
【セミナープログラム】
15:00 - 15:30 開場・受付
15:30 - 15:40 開会のご挨拶
15:40 - 16:20 『クラウドネイティブに求められるCI/CD』
レッドハット株式会社
テクニカルセールス本部 クラウドソリューションアーキテクト部
OpenShift アーキテクト 北山 晋吾 氏
アプリケーション開発者にとっては、管理コストを下げ、開発に集中できる環境を整えることが重要です。
今回は、OpenShiftとGitLabを利用して、よりエンタープライズにおけるCI/CDのあり方を紹介します。
16:20 - 17:00『GitLabとOpenShiftではじめるAuto DevOps』
クリエーションライン株式会社
GitLabエヴァンジェリスト 佐藤 洋行
GitLabが提供するAuto DevOpsとは何か?
GitLabのAuto DevOpsの説明とOpenShift環境での利用方法について紹介します。
17:00 - 17:10 休憩
17:10 - 17:40『DevOpsアシストご紹介』
ソフトバンク コマース&サービス株式会社
テクニカルマーケティングセンター 竹石 渡 氏
最近DevOpsというワードが多く聞かれ、導入を検討する企業も増えてきています。
弊社ではDevOpsを包括的に支援する製品・サービスのご提供を行っており、
今回はその内容のご紹介とともに、GitLab/OpenShiftそれぞれのライセンス・価格体系をご説明いたします。
17:40 - 18:00 トークセッション
OpenShiftアーキテクトである北山氏とGitLabエヴァンジェリストである佐藤が、
OpenShiftにGitLabが必要な理由を語り尽くします。
■ 第二部 ■
18:00 - 19:00 懇親会
※プログラムは予告なく変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
お申込みはこちらから
CL LAB Mail Magazine
メールアドレス: 登録
※登録後メールに記載しているリンクをクリックして認証してください。Related post
- 「GitLabをAWS Marketplaceで導入!DevOps統合プラットフォーム「GitLab」でビジネス成功につなげるDevOpsの実践」に登壇しました #GitLab #AWS
- 2018年10月22日開催「OpenShift + AquaSecurityで実現するコンテナセキュリティ実践」にて弊社エンジニアが登壇いたします。#openshift #aquasecurity #container
- GitLab 15.10 製品アップデートニュースレター #GitLab #GitLabjp
- Neo4jエンジニア活動記第2弾: Cypherクエリ・GDSを使ったデータ抽出 #Neo4j #Cypher #GDS #PoC
- 2023/6/14 19:00-20:30開催「著者 倉貫さんも降臨 たぶん世界一早い『人が増えても速くならない』ABD読書会」を開催します #clmeetup