CL LAB

HOME > CL HR > 社内研修・講義について~Boot Campに突撃してみた~ #社内勉強会 #Boot Camp #Docker #GitLab #DevOps #creationline

社内研修・講義について~Boot Campに突撃してみた~ #社内勉強会 #Boot Camp #Docker #GitLab #DevOps #creationline

 ★ 0

クリエーションラインでは、
自発的に社内での技術勉強会が行われています。

今回はDevOpsTeamが開催中のBoot Campに突撃してみました!

■Boot Campの目的とは?

「スキルアップとコンテクストの統一」です。

スキルアップが狙いなのはもちろん、
コンテクストを共有することによって、コミュニケーションを円滑化し、
より速く、より良いパフォーマンスが発揮できるよう、毎年 Boot Campが行われています!

■BootCampメニュー(一部)

Dockerトレーニング
GitLabトレーニング
TeamGeek ABD
会議について
DevOps Teamで取り扱っている商品の概要
リーン&DevOpsの概要
トヨタ生産方式について
DevOps Dojo体験ワークショップ

DockerやGitLabのトレーニングといった技術面はもちろんのこと、
ABD,各種ツールの勉強会、ワークショップなど、多様なテーマが用意されています。
(テーマはチーム内の自薦・他薦を募って決めているそうです!)

研修の際は、社内のレイアウトも少し変更したり、
いつもとは少し違う雰囲気になるのも、新鮮です。


↑体操なども入れつつ


↑ABD実施の光景

社内外でも活躍しているスペシャリストが
お互いに高めあう為に、技術をオープンにし提供していく。
これこそが、CLの文化の現れではないでしょうか。

日々、学びを共有しながら成長できる。
そんな場所であり続けたいというエンジニアの気持ちが伝わってくる一時でした。

■不明点、質問事項がありましたら弊社HPのお問い合わせより、お気軽にご連絡ください。

CL LAB Mail Magazine

CL LABの情報を逃さずチェックしよう!

メールアドレスを登録すると記事が投稿されるとメールで通知します。

メールアドレス: 登録

※登録後メールに記載しているリンクをクリックして認証してください。

Related post

Neo4j[ホワイトペーパー]CCPA