CL LAB

HOME > CL LAB > RSGTで学んだことを実践してみた話 “朝の30分雑談プラクティス” #RSGT2019

RSGTで学んだことを実践してみた話 “朝の30分雑談プラクティス” #RSGT2019

 ★ 277

ヤッホーブルーイングで実践しているという毎朝30分の雑談。
いいものは素直に真似をしてみようということでさっそく弊社でもやってみました^^

参考記事: https://toyokeizai.net/articles/-/114550

ーーーー
まずは10分でやってみようということで、いつも仕事をしている各チーム(プロジェクトごと)に分かれて、”仕事の話NG”でスタート。

Fun Done Learnの結果はこちら。

いくつかピックアップしてみると

ーーーー
チーム人の一面が見れてよかった。
楽しい!
雑談自体は楽しく色々な面を見ることができた。
Relaxできた
雑談苦手ですがやってみたら意外と面白かったかも
他人を知る自分を知ってもらう機会
案外10分って長い。毎日30分ってすごい。
ーーーー
などなど

その前後の雰囲気をみても、雑談後はとても良い空気感がでてました。

うん。これはいい。
継続してみよう。

Author

代表取締役社長です。会社のみんなが快適に楽しく過ごせるにはどうしたら良いのかをいつも考えています。
最近6歳の息子は仮面ライダーの変身ポーズクイズにはまっていて、「わからない」と言うと不機嫌になるので「めんどくさいなー」と思いながらも、この可愛さはいつまで続くのかなぁと感慨深く噛み締めてます。

Yasuda Tadahiroの記事一覧

CL LAB Mail Magazine

CL LABの情報を逃さずチェックしよう!

メールアドレスを登録すると記事が投稿されるとメールで通知します。

メールアドレス: 登録

※登録後メールに記載しているリンクをクリックして認証してください。

Related post

Neo4j[ホワイトペーパー]CCPA