Kubernetes環境をどこでも、誰でも、簡単に。「k0s」ホワイトペーパーを公開!#Kubernetes #Mirantis #Container #k8s
★ 2
Mirantisは、構築・設定・運用のすべてが複雑だと言われるKubernetesを「どこでも」「誰でも」「簡単に」利用できるようにしたいと考えました。そこで、たった一つのバイナリファイルを実行するだけでKubernetes環境を利用できるk0sをオープンソースソフトウェアとしてリリースしました。
k0sとは、軽量かつ使いやすい、100%オープンソースのKubernetesディストリビューションです。主な特徴としては、
- フル機能のKubernetesを構築するために必要なすべてを単一バイナリに同梱
- k0s特有の改変を加えていない、CNCF認定の純正なKubernetesをデプロイ
- 最低必要リソース1vCPU・1GBメモリ・2GBストレージのシングルノードから、HA構成の大規模クラスタまでサポート
- Konnectivityをデフォルトで有効化
などが挙げられます。
クリエーションラインブログ「CL LAB」では、これまでにk0sについて、インストール方法をはじめ、さまざまな検証記事を公開してきました。本ホワイトペーパーはそれらをまとめたものです。
またクリエーションラインではミランティス・ジャパンと協力し、k0sの日本語サポートサービスを提供しています。
CL LAB Mail Magazine
メールアドレス: 登録
※登録後メールに記載しているリンクをクリックして認証してください。Related post
- Mirantis社がShipa社を買収 — アプリケーション管理の未来を築くために
#Mirantis #Shipa #コンテナ #kubernetes - 【事例】DXに成功するためには 恐れずに失敗せよ
– 米国大手銀行が Docker Enterprise(現Mirantis Kubernetes Engine)でイノベーションとインフラのコスト削減を同時に実現 –
#DX #Docker #モダナイズ #インフラコスト削減 - Kubernetes か Docker Swarm か… それとも…?
#オーケストレーション #Kubernetes #Docker Swarm #コンテナ #Mirantis - k0sでCiliumとHubbleを使ってみよう #kubernetes #k8s #cilium #hubble #k0s #mirantis
- 製造業のエンジニア向け情報ポータル「MONOist」に弊社アジャイルコーチによる連載「製造業のためのアジャイル開発入門」が公開されました #アジャイル #Agile #MONOist #Scrum