CloudNative Days Tokyo 2019で「Docker工作キット」を配布します。 #CNDT2019 #OSDT2019 #docker #kubernetes #K8s
★ 117
こんにちは、クリエーションラインで Docker Enterprise を担当している野木です。
本日から開催される CloudNative Days Tokyo 2019 に参加される方にお知らせがあります。
会場で私を見つけてアンケートに回答して頂いた方に、「Docker工作キット」をお配りしています。
Docker工作キットとは、こちら ↓
基板/電池ビックス/スイッチ/LED がセットになった工作キットです。
後はハンダとハンダごてで工作して頂くと、↓のような目が光るDockerマークが完成します!
在庫の関係で、各日15個づつ(合計30個)の配布となります。
お子様の夏休みの工作として活用されるもよし、工作しないでしおりやキーホルダーとして使ってもよしのグッズとなります。
できるだけ多くの方に配布したいと考えておりますので、配布にあたり幾つかお願いがあります。
- Docker Enterprise や Kubernetes の導入を検討している方が優先となります。
- アンケートへのご回答と名刺(または連絡先)を頂戴させて頂きます。(後日メールをさせて頂く場合がありますので、ご了承ください。)
- お一人様1つです。(グループでお越しの場合はグループで1つとさせて頂きます。)
- 予約などは受け付けておりません。
- セッション中など他の参加者にご迷惑がかかる状況の場合には、見つけても声をかけないで暖かく見守ってください。
- 団体様で囲まれた場合には、人見知りが発動して逃げるかもしれません。(団体でお越しの方は、こっそり抜け出して声かけてください。)
- 既に配布した方と同じ会社に所属している方は断腸の思いでお断りする場合があります。
- クリエーションライン関係者の方、競合他社の方、スポンサー出展されている方は、今回ご遠慮ください。
クリエーションラインブースには不定期で顔を出しますので、ブースの担当者に「Docker工作キットの人居ますか?」と聞いてみてください。
それでは会場でお会いしましょうー。
CL LAB Mail Magazine
メールアドレス: 登録
※登録後メールに記載しているリンクをクリックして認証してください。Related post
- Mirantis社がShipa社を買収 — アプリケーション管理の未来を築くために
#Mirantis #Shipa #コンテナ #kubernetes - 【事例】DXに成功するためには 恐れずに失敗せよ
– 米国大手銀行が Docker Enterprise(現Mirantis Kubernetes Engine)でイノベーションとインフラのコスト削減を同時に実現 –
#DX #Docker #モダナイズ #インフラコスト削減 - 2022年10月19日開催 [無料ウェビナー] DevOpsを体系的に理解する! #gitlab #devops #webinar
- Kubernetes か Docker Swarm か… それとも…?
#オーケストレーション #Kubernetes #Docker Swarm #コンテナ #Mirantis - k0sでCiliumとHubbleを使ってみよう #kubernetes #k8s #cilium #hubble #k0s #mirantis