CLくん爆誕秘話② ~活かし方~
★ 29
ぼくが生まれてしばらく経った2021年2月、マーケティングの皆さんの間でこんな意見があがった。
当時はコロナ禍真っ只中でオンサイトのイベントが少なく、出来たとしてもブースに立つ人間は限られるという状況。そこでブースにPCを配置して、ぼくが説明員として対応したり、ブースに来てくれた人とおしゃべりしたりしたら面白いんじゃないか?という内容だ。
こんなイメージである。
そこで、最近流行りのVtuberに用いられている技術を使って、ぼくをアバターとして動かすことになった。
最終的にこんな感じになった。お披露目のとき、たくさん「かわいい!」と言ってもらえたのがすごくうれしかったなー。
モデリングを行った某社員によると、パーツ構成がシンプルな分、モデリングにはそこまで時間はかからなかったそうだ。我ながらぼくのデザインの勝利だと思う。
このアバターを使用したアニメーションは、ぼくのサイトでも見られるのでぜひ見てほしい。
このアバターで、クリエーションラインの配信に登場したり、
会社主催のイベントに登場したりするつもりなので、楽しみに待っててね。
とりあえず今回はここまで!
CLくん爆誕秘話の第一話はこちらからみてね!
CL LAB Mail Magazine
メールアドレス: 登録
※登録後メールに記載しているリンクをクリックして認証してください。Related post
- 2021年12月11日開催『Developers Boost 2021~U30エンジニアの登竜門~』に弊社メンバーが登壇します #DevelopersBoost2021 #デブスト
- 2022年1月5-7日開催 Regional Scrum Gathering Tokyo 2022 にプラチナスポンサーとして参加します #RSGT2022
- 【2021年】CLLAB総合アクセスランキング トップ5を発表! #creationline
- 【番外編】2021年 CLLABカテゴリー別アクセスランキング #creationline
- Think IT にクリエーションライン富山事業所の取材記事が掲載されました #thinkit #富山 #エンジニア #UIJターン