GitLab Duo Agent Platformの全体像と目指す姿を理解しよう #GitLab #GitLabDuo #AI駆動開発

はじめに

Duo Agent PlatformはGitLabが提供するAIエージェントのプラットフォームです。AIを単にアシスタントとして使うだけでなく、様々な機能が包括的に統合されたプラットフォームが目指されています。公式ブログではそのように説明されていますが、本記事では要点を整理して「Duo Agent Platformとは何か」を理解していきます。なお、Duo Agent Platformは本記事の執筆時点でβ版であり、本記事で紹介する一部の機能はまだ提供されていません。(本記事には公式ブログからの引用を多く含みます。)

機能紹介

Duo Agent Platformに含まれている様々な機能を紹介します。Duo Agent Platformでは、これらの機能によって「開発者とAIエージェント間の非同期コラボレーション」が実現されます。ザックリと「これらの機能をまとめてDuo Agent Platformと呼ぶ」と理解すればよさそうです。

専門エージェント

Duo Agent Platformにはいくつかの専門的なAIエージェントが用意されています。現時点で既に使えるものもありますが、今後継続的に増やされる予定です。

  • Chat Agent
    • 自然言語のリクエストを受け取り、ユーザーに情報とコンテキストを提供します。イシューの読み取りやコードの差分の読み取りなど、一般的な開発タスクを実行できます。例として、ジョブのURLを提供することで、失敗したジョブのデバッグをChatに依頼できます。
  • Software Developer Agent
    • 割り当てられたアイテムに取り組み、仮想開発環境でコード変更を作成し、レビュー用のマージリクエストを開きます。
  • Product Planning Agent
    • 製品バックログの優先順位付け、人間およびエージェントのチームメンバーへの作業アイテムの割り当て、指定されたタイムライン上でのプロジェクト更新の提供を行います。
  • Software Test Engineer Agent
    • バグの新しいコード貢献をテストし、報告された問題が解決されたかどうかを検証します。
  • Code Reviewer Agent
    • チーム標準に従ってコードレビューを実行し、品質とセキュリティの問題を特定し、準備ができたらコードをマージできます。
  • Platform Engineer Agent
    • GitLab Runnersを含むGitLabデプロイメントを監視し、CI/CDパイプラインの健全性を追跡し、人間のプラットフォームエンジニアリングチームにパフォーマンスの問題を報告します。
  • Security Analyst Agent
    • コードベースとデプロイされたアプリケーション内の脆弱性を発見し、セキュリティの弱点の解決に役立つコードと設定の変更を実装します。
  • Deployment Engineer Agent
    • 本番環境に更新をデプロイし、異常な動作を監視し、アプリケーションのパフォーマンスやセキュリティに影響を与える変更をロールバックします。
  • Deep Research Agent
    • 開発エコシステム全体にわたって包括的なマルチソース分析を実施します。

各エージェントはイシュー・エピック・マージリクエスト・ドキュメントなど、25個以上のツールにアクセスすることができます。エージェントは、パイプラインのエラー、デプロイメントの失敗、イシューの作成など、一般的なイベントで自動的に呼び出すことができます。

Chat Agentは既にVS Code上から利用できます。

GitLab Duo Chatでは会話スレッドが1つしか存在せず、しかもVS Codeを再起動するとその内容は失われていました。Chat Agentでは複数の会話スレッドを保持でき、VS Codeの再起動後も失われないようになりました。

Agent Flows

「専門エージェントが自律的に問題を解決するためのワークフロー」を定義することができます。これをAgent Flowsと呼びます。具体的には下記のようなものです。

  • Agent Flowsは複数のステップで構成されます。
  • 各ステップは、専門のエージェントと、エージェントに何をすべきかを伝える指示で構成されます。

GitLabでは、いくつかのAgent Flowsが構築されており、既に使えるようになっているものもあります。

  • Software Development Flow
    • 複数のエージェントをオーケストレーションして、コード変更をエンドツーエンドで計画、実装、テストし、チームがコンセプトから本番環境まで機能を提供する方法を変革する支援をします。
  • Issue-to-MR Flow
    • エージェントを調整して要件を分析し、包括的な実装計画を準備し、コードを生成することで、イシューを実行可能なマージリクエストに自動的に変換します。
  • Convert CI File Flow
    • 既存のCI/CD設定を分析し、完全なパイプライン互換性を持つGitLab CI形式にインテリジェントに変換するエージェントを使用して、移行ワークフローを合理化します。
  • Search and Replace Flow
    • プロジェクト構造を体系的に分析し、最適化の機会を特定し、正確な置換を実行することで、コードベース全体でコードパターンを発見して変換します。
  • Incident Response & Root Cause Analysis Flow
    • システムデータを相関させ、根本原因分析のための専門エージェントを調整し、解決プロセス全体を通じて関係者に情報を提供しながら、承認された修復手順を実行することで、インシデント対応をオーケストレーションします。

Software Development FlowはVS Code上から実行することができます。

コンテキストの理解

プロジェクトの古参エンジニアが他のエンジニアよりもタスクを素早く正確に実行できるのはなぜでしょうか?それは、古参エンジニアがプロジェクトに関する様々な情報を知っているからです。AIがタスクを実行する際も、プロジェクトの様々な情報を知っていると成功しやすくなります。Duo Agent Platformには専門エージェントがGitLab内の様々な情報にうまくアクセスするための仕組みが備わっています。コードベースだけでなくエピックやイシューなども含まれた全ての情報がナレッジグラフとして構築され、専門エージェントに提供されます。GitLabから手動で様々な情報を探して、理解して、検討するという一連の流れを、専門エージェントがナレッジグラフを参照しながら代わりに実行してくれるようになります。

MCP

CopilotなどからMCPを介して専門エージェントやAgent Flowsにアクセスすることができます。また、Duo Agentic ChatはMCPクライアントとして機能するため、各種MCPサーバーを利用することができます。

AI Catalog

専門エージェントやAgent FlowsはGitLabから提供されるものだけではなく、自分達で作成することができます。GitLabで提供されている標準の専門エージェントを元にしてカスタマイズすることもできます。さらに、作成した専門エージェントやAgent Flowsは組織内や組織外とAI Catalogを使って共有することもできます。自社や自チームのナレッジやルールを組み込んだ専門エージェントやAgent Flowsを作り込んだり、第三者が作成した高機能なものを取り込んで利用することが考えられます。

ロードマップ

公式ブログに掲載されている今後のロードマップは以下の通りです。

まとめ

GitLab Duo Agent Platformは、以下の特徴・機能を備えた、開発ライフサイクル全体をAIで拡張する基盤(プラットフォーム)です。

  • ナレッジグラフを参照しながら高度なタスクを実行する専門エージェント
  • 複数のエージェントを協調させてゴールに向かうAgent Flows
  • 専門エージェントやAgent Flowsをカスタマイズして共有・エコシステム化するAI Catalog

執筆時点(2025年9月)ではβ版ですが、今後の正式リリースが大変期待されます。
本記事が生成AI時代の新しい開発方法・開発ライフサイクル(AI駆動開発)へのチャレンジに繋がれば幸いです。

Author

教育系エンジニア。開発やR&Dで最前線の技術を実践しつつ、後進の育成にも魂を燃やす。排出者は数千名。無類の子ども好きで、平日夕方は仕事を中抜けして近所の子どもと遊ぶ毎日。小学校でのプログラミング授業なども経験あり。

上村国慶の記事一覧

新規CTA