11月新入社員自己紹介(新谷)


プロフィール

出身地:広島県

所属:Cloud Engineering Team

好きなもの:お好み焼き、犬、推理もの、麺類、釣り、 etc.

経歴

医学部看護学科を卒業し、助産師として5年ほど勤務していました。

この時は仕事でPower PointやWordは使う機会はあるものの、PCスキルやプログラミングとは無縁の生活をしており、プログラミングとはなんぞやという状態でした。

しかし周りにエンジニアの友人もおり、プログラミングを試してみるととても楽しく、エンジニアの仕事に興味を持つようになりました。

全くの異業種からの転職は不安に思うところもありましたが、やりたいことをやろう!と思い切ってSESの会社に転職をしました!

エンジニアの仕事はとても楽しく、バックエンドエンジニアとしていくつかのプロジェクトに携わらせていただきました。

仕事は充実していたのですがライフステージの変化に伴い、実家のある広島へ戻りたいと思うようになり、地方からでも働けるクリエーションラインへ入社しました。

理念

私が一番に惹かれたのは「HRT(謙虚・尊敬・信頼)+Joy(喜び)」の理念です。

加えて、この理念が社員の方にきちんと浸透していることがすごくいいなと感じました。経営理念として掲げられていても形骸化していることはよくあると思いますが、カジュアル面談でお話しを伺った時から、社員の皆さんがこの理念をとても大切にされ、これに基づいて行動されていると強く感じました。

お客様との関わり方

クリエーションラインでは、「Co-Creation Sherpa」というコンセプトのもと、伴走する形でお客様の目標達成を目指します。  

※「Sherpa」は「案内人」を意味する登山用語

お客様から言われたことをただ聞いて実行するのではなく、それが本当にお客様の実現したいことなのか、利益になることなのか、エンジニアとして考えることが大切かつやりがいにもつながると思っています。そのため、お客様のゴールに焦点を当て、一緒に実現していくという働き方はとても共感できるものでした。

この他にもスキルアップのための福利厚生が充実していたり、フレックス制やフルリモート環境が整っており、今後もライフスタイルや居住地が変わっても柔軟に働き続けられたりと、正直あげればキリがないですが、信奉者みたいになるので割愛しますm(_ _)m

まだ1週間と少ししか経っていないため分からないことだらけですが、入社して感じたことを書きます。

関わる人みんないい人

入社初日は秋葉原オフィスに出社したのですが、とにかくみんないい方々でした。

新入社員の私たちに気軽に話しかけてくださるだけでなくお互い楽しそうに会話されており、良い関係性が築かれていると改めて感じました。

リモートに切り替わってからもどこに質問したら良いか迷って困らないように、自分専用の質問の窓口が設けられていたり、OJT担当がきちんと決まっていたり、初動でつまづかないようにフォロー体制が手厚く組まれていると感じています。

また、チームで雑談の時間も積極的に取ってくださるため、リモートでもとても話しやすい雰囲気で働けています。

課題もたくさんある

自分の配属されたチームは10月から本格的に始動したこともあり、手探りで行われている箇所もありました。この課題に対して、自分たちでより良い方法を見つけていく楽しさがあると思いつつ、まだ業務内容やシステム概要の把握で手一杯で、勉強することも山積みなので、一日でも早くチームに貢献できるようになりたいと思っています!


長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます!

これからクリエーションラインで働けることをとても嬉しく思っています!

ブログも積極的に書いていきたいと思っていますので、また読んでいただけると嬉しいです!

改めまして、どうぞよろしくお願いいたします!!!

新規CTA