CLにジョインしました!10月中途入社 國嶋

はじめに
初めまして!2025年10月1日にクリエーションラインに入社した**國嶋翔太(くにしま しょうた)**です。
入社にあたり、自己紹介記事を投稿させていただくことになりました。
ぜひ最後まで読んで私のことを知っていただけると嬉しいです。
簡単に自己紹介
改めまして、國嶋翔太です。あだ名は「くにしー」と呼ばれていました。(気軽に呼んでください! and 新しいあだ名もウェルカムですw)
基本情報
- 出身地: 北海道北見市
- 出身大学: 釧路公立大学経済学部経済学科
- 生年月日: 1995年8月11日(30歳)
- 現住所: 愛知県名古屋市
- 所属: Cloud & Data Platformチーム
北海道で生まれ育ち、大学卒業後は札幌で5年間働いていました。昨年、縁あって名古屋に移住してきました。
これまでの経歴
新卒で独立系SIer企業で6年ほど、エンジニアとして要件定義から運用・保守まで幅広く担当していました。
主な案件としては、Anaplanを使った会計・販売計画・PSI計画管理システムの開発や、AWSを活用した基幹システムのクラウド移行、データ連携基盤の構築などに携わりました。
特にAWS案件を通じてクラウド技術への興味が深まり、より専門性を高めたい、顧客折衝スキルも磨きたいという思いから転職を決意しました。
この会社を選んだ理由
私がCLを選んだ理由は大きく2つあります。
1. 転職理由とのマッチ
自分の転職理由とマッチしていたことです。AWSの専門性を深められる環境があり、顧客に近い立場で課題解決に携われる。まさに自分が求めていたポジションでした。
2. カルチャー「HRT+Joy」への共感
会社のカルチャー「HRT+Joy」への共感です。謙虚さ、尊敬、信頼、そして喜び。この価値観に強く惹かれました。
そして選考を通じて出会った社員の皆さんが、このカルチャーを自然に体現されていて、「この人たちと一緒に働きたい」と心から思いました。
私自身もこのカルチャーを大切にしながら、チームの一員として成長していきたいと考えています。
これからやりたいこと
私がCLでこれから取り組みたいことは3つあります。
社内の皆さんと親睦を深めること
多くの方々と交流しながら、一緒に会社を盛り上げていきたいと思っています。
AWSの専門性をさらに高めること
日々の業務や自己学習を通じて技術力を磨き、プロジェクトでの提案やブログなどでアウトプットすることで「知っている」から「できる」、そして「教えられる」レベルへと成長していきたいと思っています。
AIを活用した生産性向上
正直なところ、前職ではAIを活用する機会が多くありませんでした。しかし、CLではAIを日常的に活用する文化が根付いていて、その効果の大きさに驚いています。
私自身もこの技術をしっかり習得し、チームや会社全体の業務効率化に貢献していきたいと思っています。
一つひとつ実現していけるよう、頑張ります!
プライベートな一面
仕事以外の私についても少しご紹介します!
趣味は旅行・キャンプ・バドミントン
旅行が好きで、妻と一緒に各地を訪れて観光や現地グルメを楽しんでいます。
今年からキャンプも始めました。自然の中でのBBQや読書が最高のリフレッシュです。まだ初心者なので、詳しい方がいればおすすめのキャンプ場や道具を教えてください!
バドミントンは高校から続けていて、今も社会人サークルで汗を流しています。運動好きなので、会社のみんなで何かスポーツできたら楽しそうだなと思っています。どなたか一緒に企画しませんか?w
大の猫好き
我が家では猫を飼っていて、実家や祖父母の家にも猫がいます。
毎日猫と遊んだり、寝顔を眺めたりして癒されています。最近は早朝の散歩が日課で、おやつの時には「お手」や「おかわり」もできる賢い子です。
インスタアカウントもあるので、猫好きの方はぜひ話しかけてください!



最後に
長々と書いてしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます!
この記事を通じて、少しでも私のことを知っていただけたら嬉しいです。
入社してまだ日が浅く、分からないことばかりですが、一日でも早くCLに貢献できるよう、精一杯頑張ります。
仕事のことでも、趣味のことでも、猫のことでも、気軽に声をかけていただけると嬉しいです。オフィスやSlackで「くにしー」を見かけたら、ぜひ話しかけてください!
これから皆さんと一緒に働けることを心から楽しみにしています。
改めまして、どうぞよろしくお願いします!