fbpx

CROSS TALK

若手エンジニア社員座談会
クリエーションラインで活躍する若手エンジニアたちに集まってもらい、彼らが当社を選んだ理由や現在の仕事内容、そして日々のやりがいや喜びについて語ってもらいました。これからIT業界を目指す就活生の皆さんにとって、当社の魅力や働きやすさをリアルに感じ取れる座談会となっています。

十松
2019年
第二新卒入社

福永
2023年
中途入社

山本
2020年
新卒入社

クリエーションラインを選んだ理由

山本

私がクリエーションラインを知ったのは、知り合いのIT企業勤務の方に就活の相談をしていた時に、クリエーションラインを勧めてもらったことがきっかけです。「最先端のモダンなことに取り組んでいる会社」というところが理由でした。

最終的には自分で調べてみて、面白そうだなと。アジャイル開発などもやってみたかったし、他の大手よりも何か面白いことができるんじゃないかと思ったので応募しました。

福永

私は、中途採用で入社しました。前の会社も同じくIT業界ではあったんですが、案件を一人でやっていたので、自身の知っている範囲より外側の知識を他の方から学ぶ機会があんまりなくて。それで、転職しようっていう気持ちになった時に、クリエーションラインを紹介してもらいました。

WEBサイトを見てみると、「HRT + Joy」という企業理念があって、高い技術を持ちながらも技術力におごりを持っている感じもなく、尊敬とか謙虚といった気持ちを大事にしながら互いに学び合っているということがページの端々から感じられました。

垣根なく、技術に対して貪欲に取り組んでいる。それでいて人と人同士の付き合いはとても温かそうな雰囲気があって、ここなら私も成長しながら働けるんじゃないかなと思って応募しました。

十松

私はUターンの形で富山で就職しようと考えていて、その中でたまたま富山事業所のスタートアップメンバーを募集しているという求人を見つけたことがきっかけです。何かに挑戦したいという気持ちがあったので惹かれたということが一つと、あとはIT企業がいろいろある中で、これだけ先端的で面白い会社が富山にあるんだ、なんでだろうと興味をもち、ここで働きたいなと思って応募しました。

現在の仕事内容と、その中でのやりがいや喜びを教えてください

福永

私は、十松さんと一緒のチームで、開発を担当しています。具体的には、ある会社さんの基幹システムのリプレイスの案件をしています。

アジャイルで開発をしているので、1週間の最後に成果を発表する機会があるのですが、その時にステークホルダーの方から良い反応をいただけた時に、この1週間の頑張りが報われたのかなと思ってやりがいを感じます。

また、以前は分からなかった技術や用語を少しずつ理解できるようになってくると、ちょっと成長してるのかなと思って嬉しく感じます。

山本

私は、現在自動車部品のメーカーさんのところで機械学習のコンペ(大会)を開くためのプラットフォームを作っています。

技術的な話をしますとAWSとPythonを使っています。インフラからバック、フロントまでやっていて、お客さんと会話をして逐次機能を作っていくような感じです。通常、私は一人で開発しているのですが、今は新人が入ってきて、一緒にペアプロしたり、教えながらやっています。

やりがいや喜びは、福永さんと同じく、やっぱりお客さんからいいフィードバックをいただけたらすごく嬉しいなって思います。あとは、思い通りに動いた時にすごくやりがいを感じますね。何か詰まってしまったら、色々試行錯誤して最初苦しいんですけど、成功した時はパズルが解けた感じで、すごく達成感があります。

十松

私は福永さんと同じ案件で、スクラムチームの開発者の一人として仕事をしています。やりがいとしては、基幹システムの開発というぐらいなので、将来的にこの企業を支えていくシステムにガッツリ関われるというのは、責任も感じますけど、やりがいになっているなと思います。

あとはモブプロを採用していて、通常時、チーム3名1組で開発をしているので、スプリントが終わって成果を出した時に、チーム全体として結果が出せたという一体感を感じられる。そこはJoyなのかな、楽しいなと思っています。

他にはモダンな開発技術が色々出てくるので、大変ではあるんですけど、それについていくために学習しながら、自分のスキルも高めていけるというのがいいところかな。と思っています。

福永

山本さんに伺いたいんですけど、後輩の方を育てるにあたっての喜びややりがいを何か感じたりしますか?

山本

すごく感じています。どういった時にというと、私のお願いした内容よりちょっと想像を超えてきてくれたりとか、私が伝えたことが日報に書いてあったりして、ちゃんと聞いてくれてるんだなとか、成長してるんだなということを実感できるのがすごく嬉しいですね。

逆に質問すると、福永さんと十松さんはモブプロでやりがいとか喜びを感じたり、成長してるなって思うことってあったりしますか?

福永

私は、他のメンバーの素晴らしい技術を学ぶことができるのはかなり喜びですね。自分自身の持ってる知識の幅だけじゃ絶対に解決できない問題を他の2人から解決策を取り入れられて、すごく世界が広がった感じがします。

山本

十松さんはどうですか?

十松

そうですね、知ってる技術、知らない技術っていうのがチームの中で共有されていくことによって、一人一人の力が底上げされていっているなというのを感じます。あとは全員が全てのことができなくても、ある特定のことができる人が集まると、チーム全体として問題が解決できるような形にもなります。あと、向き不向きはあるのかもしれないけど、楽しいです。ワイワイしながらやってますね。

山本

いいですね!

就活生に伝えたいメッセージ

山本

この業界は色々な会社がありますけど、クリエーションラインは働きやすさもそうですし、扱う技術も幅広くて、すごくいい会社だなと思っています。

あとは、いろんなことに触れたい、やってみたい好奇心旺盛な人に向いていると思いますね。私の場合は最初からフルスタック志望で全部やりたいというのがあったので、そういう人にはすごく向いていると思います。

あとはそうですね、私は2020年に新卒で入社したんですけど、就活はちゃんとガチったほうがいいと思います(笑)

福永

今の時代、わからないことをAIに聞いたり、ウェブページで検索したらいろいろ出てくるとは思うんですけど、だからこそ自分の中で「これがしたい」とか「ここがいいと思う」っていう直感みたいなものが大事になってくるんじゃないかなと思っていて。

就活で色々な会社と出会っていく中で、たくさんの情報があって心が揺れ動くこともあるかと思うんですけど、この人と働きたいとか、この会社なら成長できそうって心から思える会社に出会えるように、悔いないように就活をしてほしいなと思います。それで見つけて選んでいただいたのがクリエーションラインなんだったら、それは一番嬉しいことだなと思います。

十松

仕事をしていて思うのは、どんな人と働くかとか、どんな環境で働くかといった部分によってその人が力を発揮できたりできなかったりっていうのが結構あるなと思っています。今、みなさんが就活で、納得いかない結果になったとしても、やってみたらうまくはまって、悩みが解消されたりとか、逆にうまくいったとしても働いてみたら、なかなか自分の力を発揮できないなって自分で感じたりとか、いろんなことが起きると思います。

何か一つだけが正解ではなくて、いろいろ試してみてその後また考えていくっていうこともできるので、そういう思考が広がりやすいような、メンタルが安定するような会社を探すと、色々考える余地が生まれるので良いかなと感じますね。クリエーションラインはそれができるかなっていうところで、最後にクリエーションラインをお勧めしておきます!

クリエーションラインの働きやすさ

山本

働きやすさは友達と話していてもピカイチですね。フルリモート・フルフレックスで、例えば「ちょっと用事ができたんで1・2時間抜けます」とかもきちんと仕事をしていれば問題ないので、働きやすいと思います。

十松

私も本当にそれは大きいと思いますね。休みも取りやすいですし、家族を大事にするとか、プライベートを大事にすることはもう前提だよねっていう空気ができていると思います。

福永

私も本当にそう思いますね。チームメンバーにもお子さんのいらっしゃる方が結構多いんですけど、学校の都合とか、お子さんの体調が悪いということがあった時に、みんなすごく優しいですね。責めたりする姿勢とかは全く見たことがないです。そういうのを見ていると、自分も休みたい時に休めそうという安心感があるし、そういうところに寛容なのはいい空気ですよね。

山本

ママさんパパさん多いですよね。ママさんパパさんも働きやすい会社です、と!

十松・福永

そうですね!

今後の目標・ビジョン

福永

今はモブプロで、技術の高い人から技術を吸収する側の人間になってしまいがちなので、今度は山本さんのように技術を次に入ってくる人達に教えられるような、そういう人間になっていきたいなというのが近々のビジョン、目標です。

山本

私は20代のうちは頑張って手を動かせるような人になりたくて、何でも答えられるようになっていきたいっていうのが今のところの目標ですね。30代以降はまだあんまり考えてないんですけど、リーダーとかもやってみたいですね。技術を知っていたら、より言っていることに深みが出ると思うので、そういう姿を目指しています。

十松

私も山本さんに近い感じかなと思います。最近、開発するのがより楽しくなってきているので、開発の現場にいたい気持ちがあって。スクラムをもうちょっと続けて、マインドとか技術的なところでリードしながらやっていきたいです。今まさに本番システムを作ろうとしているので、このシステムの開発・テスト・運用という一連の流れをちゃんと実行できるようになりたいというのが直近の目標です。