CL LAB

HOME > CL LAB > Neo4j > グラフデータベースNeo4jハンズオンセミナーを開催しました #neo4j

グラフデータベースNeo4jハンズオンセミナーを開催しました #neo4j

 ★ 1

2016年11月16日に”グラフデータベースNeo4jハンズオンセミナー”を開催いたしました。

img_481502

講師は、弊社のエンジニア(李 昌桓)です。

Neo4jは、関係型データベースの性能問題を解決するために、2000年頃から開発が始まったグラフデータベースです。グラフデータベースは、グラフを描画するのではなく、フラフ化したデータを利用して分析を行うことができる、とても汎用性の高いデータベースです。
詳しくはこちらはご覧ください。
http://www.creationline.com/neo4j

内容としては
1.Neo4jの概要(10分)
2.Neo4jのインストール/Webインターフェース操作(25分)
3.データモデル/映画データベース作成(25分)
4.Cypherクエリ演習(30分)
5.プログラミング(Python-Blotドライバー)(30分)
このような流れで実施しました。

今回、入門編として実施いたしましたが、今後は実践編として有償セミナーも実施していくことを予定しております。
neo4jを活用したシステム/アプリケーション構築など個別のご相談についてはこちらからお問い合わせください。

CL LAB Mail Magazine

CL LABの情報を逃さずチェックしよう!

メールアドレスを登録すると記事が投稿されるとメールで通知します。

メールアドレス: 登録

※登録後メールに記載しているリンクをクリックして認証してください。

Related post

Neo4j[ホワイトペーパー]CCPA