CL LAB

HOME > CL LAB > [和訳] “Cool Hacks” 注目株: Functionゲートウェイ・Gloo #docker

[和訳] “Cool Hacks” 注目株: Functionゲートウェイ・Gloo #docker

 ★ 33

本稿は Cool Hacks Spotlight: Gloo Function Gateway (2018/7/5) の和訳です。

DockerCon閉会の"Cool Hacks"キーノートで、Solo.io社のIdit Levine氏は、Envoy上に構築した、高性能でプラグイン拡張可能な、プラットフォームに依存しないFunctionゲートウェイであるGlooを紹介しました。

Idit氏は従来のアプリケーションをモダナイズするデモを発表しました。古典的なSpring Pet Clinic サンプルアプリをDocker Enterprise Edition(Docker EE)にデプロイしコンテナ化するというものです。彼女は、Glooのルーティング経由で、Goで書いたマイクロサービスを追加することにより、アプリにFunctionを追加しました。次に、AWS Lambda FunctionにGlooルーティングを追加して、さらにFunctionを追加し、レガシーなコンポーネント、マイクロサービスコンポーネント、そしてサーバーレスコンポーネントを組み合わせた真のハイブリッドクラウドアプリケーションを作成しました。

そして、Docker EE上のKubernetesで実行する2つのマイクロサービスに対して、Glooで動作するSquashのライブデバッグををご覧いただきました。1つはIntelliJのJavaアプリ、もう1つはVisual Studio CodeのGoアプリです。

彼女は、GlooとEnvoyプロキシの上に構築したGraphQL ServerであるQlooを紹介しオープンソース化することでプレゼンテーションを締めくくりました。これにより、既存のアプリケーションに対してコーディングせずにGraphQLサポートを追加したり、グラフとして記述したワークフローでFunctionを組み合わせることができます。

次のビデオで、素晴らしいデモをご覧いただけます。また、SlideShareのプレゼンテーションも合わせてご覧ください。

もっと知りたい方は:

CL LAB Mail Magazine

CL LABの情報を逃さずチェックしよう!

メールアドレスを登録すると記事が投稿されるとメールで通知します。

メールアドレス: 登録

※登録後メールに記載しているリンクをクリックして認証してください。

Related post

Neo4j[ホワイトペーパー]CCPA