2021年10月6日 『クリエーションラインが教えるoViceの活用術と働き方改革』に弊社メンバーが登壇します #oVice #creationline #フルリモートワーク #テレワーク #在宅勤務
★ 15
バーチャルオフィスを展開するoVice株式会社の記念すべき第1回目となるユーザー会『クリエーションラインが教えるoViceの活用術と働き方改革』と題して弊社CEO 安田とOrganization Development Team Leader 荒井が登壇いたします。
oViceの導入を検討している、oViceのレイアウト作成のコツが知りたい、企業でDX推進や働き方改革に取り組まれている方に向けてのトークセッションと懇親会を予定しています。
イベントの詳細はこちらから
日程 | 2021年10月6日(水) |
タイムスケジュール | ・18:15 開場 ・18:30~19:30 トークセッション ・19:30〜20:30 懇親会 |
会場 | オンライン(oVice) |
参加費 | 無料 |
参加方法 | お申込みは こちらから |
当日のプログラム
18:30〜19:00 |oVice事例共有(オフィス)
「ようこそ!僕らのバーチャルオフィスへ〜CL流oViceの遊び方〜」
荒井 裕貴 |(Organization Development Team Leader)
荒井からのコメント
「リモートワークのコミュニケーションに課題感を感じている方、これからoVice を使おうと思っている方、oVice の活用方法をもっと知りたい方向けに、クリエーションラインでやっているoVice の取り組みや活用方法(遊び方)をご紹介します」
19:00〜19:30 |働き方改革やDX推進の勉強会
「フルリモートワーク。それを取り組んでいる僕らが一番大切にしていること。」
安田 忠弘 |(CEO)
安田からのコメント
「会社全体のパフォーマンスを維持、向上させながらリモートワークを実現したい経営者、リーダーの方々に向けて、僕らがそれを実現するうえで意識してること、大切にしていることについてご紹介します。」
■oViceとは
オンラインでも自然なコミュニケーションを
oViceは「オンラインでのコミュニケーションを最大化」することを目指しています。ユーザー間のコミュニケーションやインタラクションを促進する画期的なツールを提供し、コワーキングスペースやイベントの交流スペース、バーチャルオフィスとしての利用拡充を実現します。
【URL】https://ovice.in/ja/
イベントの詳細、参加申し込みはこちらから
関連記事
CL LAB Mail Magazine
メールアドレス: 登録
※登録後メールに記載しているリンクをクリックして認証してください。Related post
- バーチャルオフィス 「oVice」の導入で移住先でもリモートワークを快適に #oVice #creationline #フルリモートワーク #テレワーク #在宅勤務
- 【2022年】CLLAB総合アクセスランキングトップ5を発表! #gitlab #mongodb #neo4j #aqua
- アジャイル開発ウェビナー【現役アジャイルコーチ座談会】を開催しました
- 【事例】DXに成功するためには 恐れずに失敗せよ
– 米国大手銀行が Docker Enterprise(現Mirantis Kubernetes Engine)でイノベーションとインフラのコスト削減を同時に実現 –
#DX #Docker #モダナイズ #インフラコスト削減